出し方は相手の背後からAボタン。
バックドロップするのと同じだが、非常に警戒されるのでまず決まらない。
いわゆる投げ技とよばれるキン肉ドライバー、タワーブリッジ、アシュラバスターは、 二人用対戦においてほとんど役にたたないと言っても過言ではない。
とりあえずいってみよう。
バックドロップするのと同じだが、非常に警戒されるのでまず決まらない。
いわゆる投げ技とよばれるキン肉ドライバー、タワーブリッジ、アシュラバスターは、 二人用対戦においてほとんど役にたたないと言っても過言ではない。
とりあえずいってみよう。
これがッ!キン肉マンのキン肉ドライバーだ!!
![]() |
まずはダウンを奪わなければ始まるまい。 相手をロープ際に転ばすと背後を取りにくいので、 できればリング中央に向かってキックを決めたい。 |
![]() |
相手を転ばしてしまえばこっちのモノ。 背後に回り込み、相手が立ち上がるタイミングに合わせてAボタンだ。タイミングが分からなければAボタン連打でもかまわない。まず決まるはず。 ただし、これは対戦相手がコンピュータの場合、もしくはど素人の場合だ。 ロビンは十字キーの左を押しながら立ち上がれば背後をとられることはない。 そんなわけで王子は対戦では使えないキャラNo.1の呼び名高い。 ロープ振りの戻り際が背中を取り易いとの噂を聞いた事があるが俺には出来ない。 ここでは左の状況でキン肉ドライバーが決まるものとして解説をすすめる。 |
![]() |
決まった!! 何故かバックをつかんだまま飛び上がります。 キン肉ドライバーって相手を正面からかついで飛び上がるんだよ。ホントは。 |
![]() |
キン肉ドライバー!!!!!!! 相手にダメージ40(ゲージ2つ分)!! 自分は40回復!! これで勝利はほぼ確定。 あなたがロビンマスクだったなら 「これがロビンスペシャルだ!!」 とでも言ってみましょう。意味はないです。 |
![]() |
!!!注意!!! 今回の様にキン肉マンが左側からキン肉ドライバーを仕掛けると必殺技直後の立ち位置がこの様になる。 バックドロップを喰らわない様に注意するべし!! 逆に右側から仕掛けたときは再びロビンの背後を取っている体勢になる。それについては、アシュラバスター攻略で紹介しよう。 |